お知らせ・ブログ

おすすめ記事Recommend

学屋は、中学受験や高校受験での合格実績が
ある京都の学習塾です。
京都の伏見桃山にある学習塾「学屋」は、お子さまの学力を様々な手法で引き上げます。
家では集中して勉強できない人、中学受験や高校受験で合格したい人、これまで塾に通わせたり、家庭教師をつけたりしているのに成績が上がらない人、このような方は、是非一度「学屋」へお越しください。
学屋では無料で体験学習を実施しています。
お気軽に学屋へお越しください。
少人数制で「わかりやすい」「合格実績がある」と評判の学屋へ、是非お越しください。

「学屋」は、個別指導と集団授業と映像授業、それぞれのメリットを取り入れた指導方法でお子さまの学力を伸ばします。
個別指導には、費用が高く塾での学習時間が短い、担当する先生の当たり外れがあるといった欠点があります。また、集団授業は、全員が同じ授業を受けるので、一人一人に合った授業が受けられないといった欠点があります。映像学習には、学習態度が受け身になりがちといった欠点があります。
学屋では、「個別指導」「集団授業」「映像授業」を組み合わすことにより、これらの欠点をすべてカバーしています。
今日は生徒からお題を頂きました。
「勉強とは」
う~ん。難しいお題です。
勉強は確かに大変です。
学生のころは勉強するのが嫌でした。
しかし大人になると、仕事に比べると勉強するだけでいいのが羨ましいとさえ思えます。
しかも勉強は自分の能力がアップします。
よく、勉強するのが嫌だから大学へ行かずに就職したいという人がいます。
その気持ちは私には少し理解できないかな。
勉強は大変で辛いのは重々わかっています。
しかし、その辛いことから逃げている人は良い成績を取れません。
逆に良い成績を取る生徒は、その辛い勉強をしています。
勉強をさぼって良い成績が取れることは絶対にありません。
辛いことから逃げずに頑張ることは、大人になってからも役立ちます。
仕事をしていると辛いことはたくさんあります。
子どものころに忍耐力をつけた人は、大人になって仕事で頑張れるのです。
勉強以外でも忍耐力をつける場はあります。
例えばマラソン。
体育でマラソンがあると、子どもたちは嫌がります。
マラソンも忍耐力をつけるトレーニングの場です。
勉強にマラソンに、辛いことには自分から積極的にしていきましょう。
住所 京都市伏見区東大手町749番地フロムファーストビル4F2号室
電話番号 075-622-1598
開講時間 平日15時~21時
定休日 日・月・祝
最寄り駅 伏見桃山駅