お知らせ・ブログ

おすすめ記事Recommend

学屋は、中学受験や高校受験での合格実績が
ある京都の学習塾です。
京都の伏見桃山にある学習塾「学屋」は、お子さまの学力を様々な手法で引き上げます。
家では集中して勉強できない人、中学受験や高校受験で合格したい人、これまで塾に通わせたり、家庭教師をつけたりしているのに成績が上がらない人、このような方は、是非一度「学屋」へお越しください。
学屋では無料で体験学習を実施しています。
お気軽に学屋へお越しください。
少人数制で「わかりやすい」「合格実績がある」と評判の学屋へ、是非お越しください。

「学屋」は、個別指導と集団授業と映像授業、それぞれのメリットを取り入れた指導方法でお子さまの学力を伸ばします。
個別指導には、費用が高く塾での学習時間が短い、担当する先生の当たり外れがあるといった欠点があります。また、集団授業は、全員が同じ授業を受けるので、一人一人に合った授業が受けられないといった欠点があります。映像学習には、学習態度が受け身になりがちといった欠点があります。
学屋では、「個別指導」「集団授業」「映像授業」を組み合わすことにより、これらの欠点をすべてカバーしています。
しばらくブログを書いていませんでした。
その間に今年度の入試も目の前まで近づいてきました。
さて、今日は個別指導と集団指導について書きます。
この10数年の間に個別指導の学習塾が軒並み増えてきました。
集団授業についていけなくなった子供たちが多く、個別指導の塾の需要が高まったためです。
しかし現在は個別指導は限界だというのが世間の通説になっています。
「個別指導の塾へ入れたが成績が伸びない」
このような声はよく聞きます。
実際、そのような理由で学屋へ来られる生徒たちがたくさんいらっしゃいます。
個別指導には次のような弱点があります。
・ 指導料が高くなるので、塾で教えてもらう時間が少なくなる
・ 大学生が教えるケースが多く、当たり外れが大きい
学屋は集団個別といった、また異なった方法で指導しています。
言うなれば、個別指導の弱点を補った新しい個別指導形式です。
個別に指導しますが、時間は無制限です。
毎日同じ先生が教えてますので、当たり外れはありません。
この方法で、恐らく他の塾より遥かに長い時間勉強し、
他の塾より遥かに多い問題数をこなしています。
しかし、隠すことなく話すと、全員が軒並み伸びているわけではなく、
伸び悩んでいる生徒もいらっしゃいます。
まず解き方を教えないと、個々に問題演習をこなすのは難しいのかなと思い、
昨年に続き、今年も受験生を中心に集団授業を取り入れました。
しかし、またここでも問題が発生しました。
それは授業で教えたものと全く同じ問題を1週間後に解かせると、
授業前とあまり変わらない点数をとるのです。
授業中は、全員がわかったようなそぶりをするし、質問をしてもきちんと答えます。
授業の質が悪いかもしれませんが・・・。
結局は、授業→個別に問題解答→テストなどを繰り返すしかないのです。
今年の冬期講習は、これまでと違い、集団授業形式で行います。
対象学年は小学5年生から中学3年生までとします。
塾生以外の方でも参加可能です。
詳しくはお問い合わせ下さい。