お知らせ・ブログ

おすすめ記事Recommend
- 2012/11/01塾長のつぶやき
- ダンスの義務教育化
- 2012/11/01お知らせ・イベント
- 冬期講習(2012年)のご案内
- 2014/04/01お知らせ・イベント中学生
- 無料でIDパスワードを配布することに決めました

学屋は、中学受験や高校受験での合格実績が
ある京都の学習塾です。
京都の伏見桃山にある学習塾「学屋」は、お子さまの学力を様々な手法で引き上げます。
家では集中して勉強できない人、中学受験や高校受験で合格したい人、これまで塾に通わせたり、家庭教師をつけたりしているのに成績が上がらない人、このような方は、是非一度「学屋」へお越しください。
学屋では無料で体験学習を実施しています。
お気軽に学屋へお越しください。
少人数制で「わかりやすい」「合格実績がある」と評判の学屋へ、是非お越しください。

「学屋」は、個別指導と集団授業と映像授業、それぞれのメリットを取り入れた指導方法でお子さまの学力を伸ばします。
個別指導には、費用が高く塾での学習時間が短い、担当する先生の当たり外れがあるといった欠点があります。また、集団授業は、全員が同じ授業を受けるので、一人一人に合った授業が受けられないといった欠点があります。映像学習には、学習態度が受け身になりがちといった欠点があります。
学屋では、「個別指導」「集団授業」「映像授業」を組み合わすことにより、これらの欠点をすべてカバーしています。
3月までの生徒とお別れし、4月から新たに加わる生徒たちとの新年度が始まりました。
昨年度の失敗を反省しています。そして生徒たちを教える時間を増やすつもりです。
新学年になり、子どもたちもドキドキとワクワクの気持ちでしょう。
特に今年は不安な幕開けとなりました。
オイルショックでトイレットペーパーがなくなるというのは笑い話のように話していましたが、まさか同じようなことになるとは驚きです。
子どものころは世紀末に世界的にいろいろなことが起こると恐れていましたが、むしろ平成20年以降にいろいろ起こっています。
リーマンショック、東日本大震災、数々の台風や豪雨の被害、そして新型ウイルス。
ここまで毎年のように被害があれば、何が起こってもおかしくないと思ってしまいます。
もしかすると日本が戦争に巻き込まれるかもしれませんし、隕石が落ちてくるかもしれませんし、宇宙人が攻めてくるかもしれません。
何があっても良いように、今を精一杯生きましょう!
最後に新型ウイルスとの付き合い方について触れておきます。
友人の医師からの情報です。
このウイルスは「直接飛ぶもの」と「しばらく漂うもの」の対策が必要です。
マスクは「直接飛ぶもの」に対する対策なので、「しばらく漂うもの」の対策として換気が必要です。
換気の悪い密閉空間や多数が集まる所、間近での会話は控えてください。
また繰り返し手洗いうがいをし、睡眠や運動や食事で免疫を高めてください。
また別の医師の話だと、
毎年日本で10万人程度の肺炎死亡者がいる。
もしかすると、その中に今回の新型コロナウイルスも混じっていたのではないか。
新たに発見されただけの可能性はないのだろうか、と言っていた。
塾でも窓を開けて、生徒同士が離れて座り、できるだけ感染を防ぐ努力をしています。
怖がり過ぎず、適度な緊張感を持って生活しましょう。
住所 京都市伏見区東大手町749番地フロムファーストビル4F2号室
電話番号 075-622-1598
開講時間 (火曜~金曜)15時~21時、(土曜)14時~20時
定休日 日・月・祝
最寄り駅 伏見桃山駅