075-622-1598
〒612-8053 京都府京都市伏見区東大手町749番地フロムファーストビル4F-2号室
(火~金)15時~21時、(土)14時~20時
どうして勉強しなきゃいけないの
最近の子どもは成長が早いのか、
小学生でも「どうして勉強しなきゃいけないの」と聞きます。
私がこのように思ったのは中学生になってからでした。
小学生のときは、大人の言うことに従って何も考えずに勉強してました。
しかし今の子は、年齢に関係なくこうした疑問を抱きます。
それに対して、皆さんは適切に答えられていますか。
「どうして勉強しなきゃいけないの」という問いに対して、いくつかの答えは思いつくでしょう。
例えば、選択肢が増えるからとか、受験で合格するためとか。
でも、これらの理由を一言で言えば「人生に勝つため」と言えます。
子どもたちは、スポーツの練習は頑張る子が多いです。
中学生になるとクラブ活動でスポーツをする子もいます。
そのとき、野球部であれサッカー部であれ、バスケ部であれバレー部であれバドミントン部であれ、
筋トレやランニングをするかと思います。
辛い練習を乗り越えた人が、強くなって、試合に勝つのです。
勉強もこれと同じです。
人生に勝つために勉強をします。
勉強は、練習やトレーニングと同じなので辛いのも当然です。
この辛い勉強を乗り越えた人が、人生に勝つのです。
スポーツは目の前に試合という明確なものがあるのでわかりやすいですが、
勉強は人生という長いスパンなのでわかりにくく、モチベーションが上がらないのでしょう。
でも勝つためには勉強するしかありません。
スポーツで辛い練習ができるのであれば、勉強もできるはずです。
しかも頑張れば、これからの長い人生で勝つのです。
辛い勉強も頑張ってみようと思いませんか。
19/12/04
19/11/28
19/11/22
TOP
最近の子どもは成長が早いのか、
小学生でも「どうして勉強しなきゃいけないの」と聞きます。
私がこのように思ったのは中学生になってからでした。
小学生のときは、大人の言うことに従って何も考えずに勉強してました。
しかし今の子は、年齢に関係なくこうした疑問を抱きます。
それに対して、皆さんは適切に答えられていますか。
「どうして勉強しなきゃいけないの」という問いに対して、いくつかの答えは思いつくでしょう。
例えば、選択肢が増えるからとか、受験で合格するためとか。
でも、これらの理由を一言で言えば「人生に勝つため」と言えます。
子どもたちは、スポーツの練習は頑張る子が多いです。
中学生になるとクラブ活動でスポーツをする子もいます。
そのとき、野球部であれサッカー部であれ、バスケ部であれバレー部であれバドミントン部であれ、
筋トレやランニングをするかと思います。
辛い練習を乗り越えた人が、強くなって、試合に勝つのです。
勉強もこれと同じです。
人生に勝つために勉強をします。
勉強は、練習やトレーニングと同じなので辛いのも当然です。
この辛い勉強を乗り越えた人が、人生に勝つのです。
スポーツは目の前に試合という明確なものがあるのでわかりやすいですが、
勉強は人生という長いスパンなのでわかりにくく、モチベーションが上がらないのでしょう。
でも勝つためには勉強するしかありません。
スポーツで辛い練習ができるのであれば、勉強もできるはずです。
しかも頑張れば、これからの長い人生で勝つのです。
辛い勉強も頑張ってみようと思いませんか。
住所 京都市伏見区東大手町749番地フロムファーストビル4F2号室
電話番号 075-622-1598
開講時間 (火曜~金曜)15時~21時、(土曜)14時~20時
定休日 日・月・祝
最寄り駅 伏見桃山駅