075-622-1598
〒612-8053 京都府京都市伏見区東大手町749番地フロムファーストビル4F-2号室
(火~金)15時~21時、(土)14時~20時
安全のために
塾や勉強のこととは関係のないお話をします。
最近、お客様から農業のお話を聞いて少し考えさせられました。
田んぼの数メートル上空にソーラーパネルを設置し、
田んぼは今まで通り米を作り、上空で電気を作るという計画があるそうです。
ソーラーパネルは土地の何パーセントと計算して設置するので日照には問題ないそうです。
農家の方ならおわかりですが、
米作りの売上はわずかで、1反(教科書でいう10a)で10万円そこそこの売上です。
ソーラーパネルを設置すると、設置には800万円程度かかりますが、
同じ1反で年間約100万円の売電の売上があがるそうです。
これを日本の全田んぼに設置すると、日本の全ての電気が賄えるということで、
小泉元首相をはじめとした政治家たちが原子力発電所に変わる発電として広報活動をされています。
田んぼは元々よく日の当たる場所にあるので、とても理にかなっていると思います。
また、こういう話も聞きました。
昔ながらの農業を続けていると、いつか食料需要に追い付かなくなる。
それは技術でカバーするしかなく、そのためには農業を工業化する必要があると。
よく有機野菜とかオーガニック食材と聞けば、健康に良く安全だと思われがちである。
しかし実際には微生物が繁栄しやすいので、決して安全とは言えないようです。
農業を工業化し、植物に最適な状況で生産する。それが最も安全で安定した生産ができる。
ただ、工業化には莫大な資金が必要であるため、国の補助が必要となる。
こういう話を聞き、今までの農業のイメージとは違い、これからは農業も変わっていくのだなと感じました。
18/04/21
18/04/12
一覧を見る
TOP
塾や勉強のこととは関係のないお話をします。
最近、お客様から農業のお話を聞いて少し考えさせられました。
田んぼの数メートル上空にソーラーパネルを設置し、
田んぼは今まで通り米を作り、上空で電気を作るという計画があるそうです。
ソーラーパネルは土地の何パーセントと計算して設置するので日照には問題ないそうです。
農家の方ならおわかりですが、
米作りの売上はわずかで、1反(教科書でいう10a)で10万円そこそこの売上です。
ソーラーパネルを設置すると、設置には800万円程度かかりますが、
同じ1反で年間約100万円の売電の売上があがるそうです。
これを日本の全田んぼに設置すると、日本の全ての電気が賄えるということで、
小泉元首相をはじめとした政治家たちが原子力発電所に変わる発電として広報活動をされています。
田んぼは元々よく日の当たる場所にあるので、とても理にかなっていると思います。
また、こういう話も聞きました。
昔ながらの農業を続けていると、いつか食料需要に追い付かなくなる。
それは技術でカバーするしかなく、そのためには農業を工業化する必要があると。
よく有機野菜とかオーガニック食材と聞けば、健康に良く安全だと思われがちである。
しかし実際には微生物が繁栄しやすいので、決して安全とは言えないようです。
農業を工業化し、植物に最適な状況で生産する。それが最も安全で安定した生産ができる。
ただ、工業化には莫大な資金が必要であるため、国の補助が必要となる。
こういう話を聞き、今までの農業のイメージとは違い、これからは農業も変わっていくのだなと感じました。
住所 京都市伏見区東大手町749番地フロムファーストビル4F2号室
電話番号 075-622-1598
開講時間 平日15時~21時
定休日 日・月・祝
最寄り駅 伏見桃山駅